いまさら聞けないディズニーのこと
DIYやガジェットとおでかけ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

DIY

座椅子を回転座椅子にDIY!

Pocket


ニトリで買ったモフモフの座椅子

ちょっと前に購入した座椅子があるんですけどちょっと小さいんですよ。

ダッフィーのようなモフモフの表面のやつ。

確かニトリさんで買った座椅子。(違っていたらごめんなさい)

安くて小さいから便利かと思ったけどあまりくつろげないんです。

座椅子が小さめで動かしづらい

座椅子が低くて子供しか使えない

座椅子に座ったまま向きを変えたい

ちょっと使用してみてそんな事を思っていました。

背もたれと座面を逆に使えば多少背もたれを大きく使えてつかいやすくなりそうですよね。

問題は座面が小さいと座椅子が自立しないんですよね。

小さめの座椅子の使いやすい方法とは?

少し考えてみました。

・・・・・・

座面が小さくなると安定しないので何か重くなるように考えました。

・・・・・・

💡「座椅子の座面下に引き出しをつけよう!」

・・・・・・

それはもう座椅子ではないので却下。

・・・・・・

回転機構を付けて回転座椅子にしよう!

ってことでその工程を書いていきたいと思います。


回転盤と材料の調達

回転盤

回転盤は160cm×160cmの物を選びました。

もっと大きいものがよかったんですけど結構値段が張るのでほどほどのものをチョイス。

その他は土台の滑り止めフェルトと電気用のサドルバンドとビス。

フェルトとサドルバンド

その他木材と木ビスが必要なんですけど自宅にあったのでそれを使いました。

回転座椅子の制作工程

1,皮むき、分解

まずは座椅子を剥きます。

剥いたらスポンジにくるまれた骨組みを出すべく糊付けされている部分を剥いでいきます。

めくるとこんな感じに骨組みが入っています。

(後にはがしたスポンジは木工用ボンドでくっつけます)

2,材木で台座の作成

この骨組みに合わせて木枠を作ります。木枠は45×45の木材で組みました。

作ってから写真を撮るのを忘れていました、すみません。

更に回転盤もここに取り付けるので座る重心を考えて座椅子の背もたれ側に回転盤が来るように一本材木を足します。

木枠を作ったら木枠に合わせてスポンジを切り抜きましょう。

上側からサドルバンドで骨組みと木枠を固定します。

木枠とスポンジ、PPバンドにも木工用ボンドをつけて、スポンジがよじれたり変形したるするのを防ぐためです。

写真の養生テープはスポンジとスポンジを木工用ボンドで貼り付け、乾くまで固定しておくためのものです。

木枠とスポンジのくっつく部分とスポンジとスポンジをはがした部分を戻すためにボンド付けてテープで乾くまで固定しておきましょう。

次は台座の足の制作です。

(オイルステンを塗った材料が余っていたのでそれを使っています。)

台座は座った時の安定感を出すためにさっきの木枠より大きめに作ります。

台座に回転盤を固定します。

木枠を取り付けた座椅子をカバーをつけて先ほどの台座を取り付けます。

台座の下に滑り止めフェルトを貼り付けて完成です。

座椅子を回転座椅子にDIY!まとめ

回転座椅子は買うと高いというほどのものではありませんので、好んで作ろうとする人はほぼいないかと思います。

恐らく回転座椅子を自作しようと思う人はほとんどいないと思うけどネタ程度に受けてもらえるとありがたいです。

そして自分で作ってみたいよ!って思う人の参考になれば(?)幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です